~子どもは学校教育で投資を学ぶ時代!親もお金のこと、学んでみよう~
Fiikaでは2021年6/16、23、30の全3日間で、オンラインセミナー「お金の小学校」を開催しました。0歳の子どもを育てているママが実際に受講した感想をお伝えします!
「お金の小学校」を受講したきっかけは、子どもがうまれてこれからのお金について漠然とした不安を感じていたからです。
日々の食費、光熱費も地味~にUP、保育料の支払い、復帰してもこれまでと同じだけの時間仕事をすることも難しそう・・・。
支出は増える一方なのに、収入はそんなに増えない、というか短期的にはむしろ減る!!
そんな状況で将来子どもの学費や自分たちの老後の資金を準備出来るのか?でも投資や資金形成についての知識が全くない…!何から勉強したらいいのかもよくわからない…。
これで不安を感じない方が無理ですよね!
不安を感じるタイミングは、逆に言えば家計や今後のプランを見直す良い機会です。
特に老後への資産形成のためにこれから投資を始めたいと考え始めていた我が家には「お金の小学校」のオンラインセミナーはまさに渡りに船でした。コロナ禍でもオンラインなので参加しやすかったです。
投資や資産形成について学ぶのが初めての方でもよくわかる、お金の増やし方マネーセミナーです。マイナス金利の時代に、今更中々聞けないお金、投資、資産形成の基本を教えてくれます。
参加者の8割は女性だそうで、今回はその中でも子どもが産まれたママ向けに開講されました。(もちろんパパの参加もOKです!)
セミナーは講義、少人数のグループワーク、セミナー終了後の個別フォローで構成されていました。
グループワークでは少人数で講義内容を確認出来ます。(グループワークの有無は受講内容によって異なるようです。)アフターフォローでは1対1で不明点やもっと教えてほしい点などを確認することが出来ました。
マネーセミナーというと、受講後にしつこい勧誘があったり、特定の商品の売り込みがあるのではないかと心配になる方もいるかもしれませんが、私には全くそのようなことはなかったのでとても良かったです。
ママ向けって一体何が?というところなんですが、セミナーなのに“ながら参加”がOKというところです。これは非常にありがたかったです!
子どもがぐずって大泣きしたり、開講時間がちょうど授乳や離乳食の時間にかぶってしまっても、耳だけ参加することが出来ます。
私も、グループワークが始まると同時に大量に背中漏れした0歳児のオムツを、ゆっくり変えながら流し聞きすることが出来て大変助かりました。
今回のセミナーでは「小学校」という名前がついているように、お金、投資の本当に基本的なことが学べました。個人的にとても参考になった内容を少し紹介します。
これまで私は学校教育でお金について学んだことがありません。
日本人の多くの人がそうだと思います。しかし海外、例えばアメリカでは幼い頃から金融、特に投資について教育を受けることが推進されているそうです。
日本は残念ながら金融・投資教育は後進国です。でも絶対に必要な教育です。日本でもついに国が学校での金融教育を打ち出したことからもそれがわかります。
日本では経済成長が鈍化し成熟してきています。それに伴いお金の価値、物価が変化していることが、個人の資産形成を難しくしてきています。私たちの親世代とは全く状況が違うということです。
具体的に何が違うのかはセミナーで学ぶことができます。
この背景をしっかり理解した上で、節約、投資、保険商品などを駆使して自分の、そして子どものための資産を守っていくことが必要なんですね。
私たちが今置かれている状況をつかみ、初心者のための「投資とは何か」、「始め方の基本」などを学べました。
また資産形成に役立つ保険商品についてもアドバイスが貰えます。
お金の小学校では講師の先生と不明点等をフォローしてくれるアシスタントの先生方がいます。皆さんFP(ファイナンシャルプランナー)なのですが、その中でも「IFA」を仕事にされている方々だそうです。
私は今回のセミナーで初めて「IFA」という言葉を知りました。
IFA(Independent Financial Advisor)は独立系ファイナンシャルプランナーという仕事で、既存の金融機関に所属していないFPを指します。
日本ではまだ少ないようですが、欧米では多くのIFAが活躍しているそうです。これから日本でも増えていくのかもしれません。
私がこれまで出会ったことのあるいわゆる「FP」は保険会社や銀行に所属する方々でした。
基本的には保険商品を販売しており、将来の資産形成シュミレーションをしてくれたりして、とても参考になるのですが、オススメしてくれるのは自社の商品のみとなるので、どうしても内容が偏ってしまいます。
そこに不満を感じたことがあるという方、私だけではないのでは…?
それに引き換え、IFAは特定の保険会社や銀行に所属していない、一人一人にぴったりの金融商品を一緒に考えてくれるパートナーです。
特定の会社の商品だけでなく、様々な会社の商品を比較して提案してくれます。またIFAは保険商品だけでなく、金融資産全般の提案・アドバイスを行ってくれるので、資産形成の強い味方になってくれると感じました。
セミナー終了後、希望者はIFAからの個別アフターフォローを受けることができます。勿論希望者のみなので、変な勧誘等はありません。
私はちょうど他の保険会社所属のFPから保険商品の提案を受けていたところだったので、セカンドオピニオンのようなつもりで、アフターフォローをお願いしました。
将来に向けて資金計画のシュミレーションをして貰い、現状の保険見直しや投資の相談に乗っていただいています。
ちなみに個別のアフターフォローは無料です。IFAは代理店のような役割なので、もし私が気に入った保険商品があり、加入したりした場合に保険会社から手数料を受け取る仕組みになっているそうです。気に入ったものがなければそのままフォローは終了となります。
投資については保険商品とは手数料の受け取り方が少し違いますが、IFAは証券会社から手数料を受け取る形になります。私はこの仕組みにも納得したので、アフターフォローは満足度の高いものになりました。
気になる方は是非たくさん質問してみてくださいね!
現在オンラインセミナー、対面セミナー、個別相談のご案内をしております。
◆無料オンラインセミナー(2回完結)
1日目:2021年12月8日(水)10:00~11:30
2日目:2021年12月15日(水)10:00~11:30
※途中、座談会式質問コーナーや、相談タイムもあります
【詳細】 https://fiika.jp/event/20211208_investment/
【開催方法】オンラインイベント(申込者に専用URLをご案内します)
【料金】無料(Fiikaタイアップ価格)
【定員】 15名
【主催】 株式会社クレヨン Fiika運営事務局、『お金の小学校』運営事務局
◆わかりやすいテキスト付き!直接講師に会えるセミナー(1回完結)
【日時】1回完結セミナーです。
2021年12月11日(土)10:00~11:30
※途中、座談会式質問コーナーや、相談タイムもあります
【詳細】https://fiika.jp/event/20211211_investment/
【開催場所】東京都中央区新川1丁目17番22号 松井ビル1Fセミナールーム
【料金】1000円(書籍プレゼント付き!特別価格)
【定員】 3名
【主催】 株式会社クレヨン Fiika運営事務局、『お金の小学校』運営事務局
◆期間限定・個別相談
申し込みは、こちらのGoogle Formからお願いします。
◆こんなママ、パパにおすすめなセミナーです
・子どもに留学やインターナショナルスクールなど英語環境を整えたいと考えている方
・普通に貯金していてもお金が増えないことに不安がある方
・保険商品の勧誘に疲れているが、自分にあった投資方法を学びたい方
・ファイナンシャルリテラシー(お金の教養)を高めたい方
・子どもの留学費用、学資保険、老後のマネープランを自分で設計したい方
・少人数制のクラスで、自宅にいながらお金について学びたい方
・子供手当を運用して将来に備えたい方
・相続や保険の見直しについて相談してみたい方
◆企画・運営・お問い合わせ先
株式会社クレヨン Fiika運営事務局
support@fiika.jp
\女性の人生を豊かに、情報と未来を繋げるアプリ/
プレママ、ママにぜひ使って欲しいママ友が作れるFiika(フィーカ)アプリ。iOS, Androidどちらでもお使いいただけます。
アプリで条件選択をすると、自宅近く、ワーママ、保活中、英語育児などのキーワードでママを探すことができます。
ブログでは育児お役立ち情報やイベントについて発信します。Please follow us!