Fiikaでは12月12日(土)に、「育児をしながらTOEIC990点(満点)を取得」された通翻訳者あきさんをお迎えしてオンラインセミナーを開催しました。
お話をいただいた3つのテーマは「英語学習法」、「英語を活かしたキャリアの作り方」、「子どもの巻き込み方」。
50人を超える方に視聴いただき、質問もたくさん出て大盛況のイベントとなりました。
イベントの様子はYouTubeでも配信しています。
[Part1]では主に、子どもを育てながらTOEICや英検の勉強をする方法、また英語でキャリアを積んで通訳者になった方法についてお話しています。
[Part2]では主に、子どもを巻き込んだ英語学習や英語絵本についてお話しています。
[Part3]ではイベントに参加してくださった方からの質問と、あきさんからのメッセージです。
あきさんは第1子が9ヶ月のときに英語学習を開始。TOEIC満点、英検1級を取得し、現在は通翻訳の仕事など多数活躍されています。
育児中にどうやって自分の勉強時間を作ったのか。大切なのは、「隙間時間」と「まとまった時間」を分けて学習すること。
まとまった時間にしっかり仕込みをし、隙間時間には自動的に学習できる環境を作ることが大事とのこと。例えばリスニングなら、仕込み時間にスクリプトを精読しておく。
隙間時間には精読した文章や単語を頭に入れた状態で聞く。聞くのは家事や歯磨きをしながらで大丈夫。単語学習におすすめはキクタンシリーズだそうです。
具体的にiPhoneやSiriを活用した英語の勉強法についてもお話しいただきました。
TOEIC満点、英検1級を取得した後も勉強を続け、キャリアアップされているあきさん。そのモチベーションはどこからくるのか。
資格勉強も、英語に関する仕事も楽しんでいる彼女曰く「やっているうちに次の目標が見えてくる」そう。
キャリアについては、英会話講師の同僚に新たな仕事を紹介されたりと、目の前のことに真剣に取り組んでいるうちに自然と次のステップに繋がったといいます。
「仕事と育児、そして勉強のワークライフバランスはどう取っているの?」という質問に対しては、
「自身の幼少期の経験から、家庭において大事なのは母親がハッピーでいることだと思っています。だから大好きなこと、例えば仕事や勉強、掃除洗濯は思いっきりする。一方でストレスになることについては負担を減らしています。例えば料理は宅配キットを使ったりね。お母さんがニコニコしていられたらそれでいいやと思っています」とお答えいただきました。
そもそも英語を始めたきっかけは「子どもに教えるのが難しかったから」というあきさん。
わかりやすく教えられるようにまずは自分で学習を始め、それが楽しくてのめり込んでいったと言います。
そんなあきさんは、遊びも全て英語にしてしまったそう。絵本を読むなら英語のものを選んだり、一緒に英語のDVDを見たり。
「出てくる表現を全部覚えるぞ!」とママの方が真剣に見ていたとか。英語学習時間も、ママを独り占めできるので子どもにとっても楽しいものとなっていたそうです。
英語に苦手意識のある方でもチャレンジしやすい、読みやすい絵本として『くまさん くまさん なにみてるの?』がおすすめとのこと。
育児中のママが多く参加した今回のイベント。最後にあきさんからメッセージをいただきました。
「子育てしながら勉強をするのはいろんな意味で大事だと思います。子供が巣立った時や自分が独立したいと思った時の手段として。友達の輪も広がるし、海外のニュースを自分で読めようになると、世界が広がります」
「英語は翼。子育て中は家に子どもと2人、檻の中の鳥のような気持ちになる時があるけれど、英語という翼を手に入れて、羽ばたいてほしいと思います」
英語学習の継続には、一緒に頑張れる”仲間”の存在も大きかったそう。
ぜひFiikaアプリで「英語で育児」ママを探して、ご自身やお子さんの英語学習に役立ててくださいね。
・あきさんのリアルタイム勉強法が見られるTwitter
・あきさんの英語学習情報満載のnoteはこちら
・CHANTO WEBの記事
医学部受験英語専門塾ブレイブの対談
Fiika(フィーカ)は、近所のママ友や同じトピックに興味を持っているママと繋がることができるアプリです。
近所のママや英語育児に興味のあるママにHi!を送って、英語育児や育児情報などぜひ情報交換してみてください。
\女性の人生を豊かに、情報と未来を繋げるアプリ/
プレママ、ママにぜひ使って欲しいママ友が作れるFiika(フィーカ)アプリ。iOS, Androidどちらでもお使いいただけます。
アプリで条件選択をすると、自宅近く、ワーママ、保活中、英語育児などのキーワードでママを探すことができます。
ブログでは育児お役立ち情報やイベントについて発信します。Please follow us!