女性の人生を豊かに 情報と未来を繋げるアプリ Fiika(フィーカ)

2回目のマタニティライフで分かった、マタニティ服選びのコツ!



こんにちは!Fiikaインターンのわたなべです。6月も終わり、暑い日も増えてきましたね。

現在妊娠9ヶ月の筆者ですが、夏が近づくにつれお腹も重くなり、少し外に出ただけでも汗をかいてしまうようになりました……妊婦あるあるですね(汗)

今回は、そんな夏妊婦の筆者が、第二子出産を前に「マタニティ期間のお洋服」についてレポートします!

 

1人目妊娠時、買ってちょっと後悔したもの

第一子を妊娠した際は、何を買っていいのやらいまいち分からず、色々なマタニティウェアに手を出してみた筆者ですが、正直これは買わなくても良かったかも……と後悔したものもいくつかあったので、覚書きとして残しておきます。

 

  • マタニティボトムス

第一子妊娠中はマタニティ服専門ブランドのマタニティボトムスを購入した筆者。臨月まで比較的お腹が目立たない、と言われることも多かったのですが、それでも妊娠後期にはウエスト部分がキツくなり着れなくなってしまうマタニティボトムスがちらほら……

また妊娠中期でも、お腹が出てくるにつれウエスト部分がずり上がったり、長さのバランスが悪くなるボトムスもあり、結局あまり着なくなってしまうものも……

マタニティウェアは若干割高なものも多いですが、折角購入しても予想していたより短い期間しか着ることができないものも多く、残念だなと感じました。

 

  • マタニティ&授乳用インナー

産院の入院時の持ち物の中に「授乳ブラ」が含まれていたこともあり、産前に妊娠出産専用の下着を購入していました。

しかし実際授乳をしてみると、前開きや授乳ホックがついている授乳専用の下着は、不慣れだったこともあってかすぐ使わなくなってしまいました……

またボトムスと同様、ハイライズのマタニティパンツは妊娠後期になるとお腹がきつい時がありました。

 

第二子妊娠中、結局これ着た!買って良かったもの

第一子妊娠中の反省を活かし、今回はマタニティ期間の買い物は最低限に留めました基本的にtopsやワンピースは妊娠前に着ていたものをそのまま着回し、新たに購入する場合は、産後に着ることができるものをチョイスするようにしました。

その中で、今回妊娠全期間を通じて大活躍したなと思えるお洋服を一部ご紹介します。

 

  • UNIQLOマタニティレギンス

第一子、第二子妊娠中共に、大活躍したのはなんといってもUNIQLOのマタニティレギンスです。筆者は普通とリブタイプと2本着回ししています。

妊娠中期ごろ、普通のボトムスではウエストがきつい……と感じ始めてから、出産直前の大きくなったおなかまでしっかりカバーしてくれる、優秀アイテムです。

dress: UNIQLO/ cardigan: Americanholic/ leggings: UNIQLO 

第一子妊娠中に購入した襟付きのシャツワンピースは、前開きなので産後着用することも。黒のフラットシューズ合わせでオフィスでも可!なスタイルです。

ちなみに筆者は、秋冬〜春の期間はマタニティレギンス×タートルニット×黒やキャメルの綺麗めなジャンパースカートで出勤することが多かったです。

夏以外はタートルネックにジャンパースカート合わせが、個人的に働く妊婦さんにおススメなおなか楽ちんコーディネートです。

 

  • Birthdaybashのサロペット

tops: Americanholic/ dress: Birthdaybash

tops: opaque.clip/ dress: Birthdaybash

おなかの大きさを気にせずにパンツを履きたい……と思っていたら、見つけた1枚。プリーツ素材なので伸びそうだし、シワにもならなそう、と思い購入してみましたが、これが大正解でした。

臨月近くでもまだまだウエストに余裕がありますし、薄手なので夏でも涼しく着ることができます。

下にTシャツを重ねてサロペットとして着るのはもちろん、上に緩めのサマーニットを着ればセパレート風にもなります。

 

  • マキシ丈ワンピース

dress: Birthdaybash

黒は第一子妊娠中、パープルは今回の妊娠期間に購入したもの。マキシ丈ワンピースは見た目が華やかなのにとにかく楽!そして妊娠後期になっても綺麗に着ることができます。

どちらもシワになりにくく、ネットに入れてそのまま洗濯機OKなのが良いところ。筆者は足を冷やさないように、UNIQLOのレギンスを合わせて着ています。

難点として一つ挙げられるのは、産後完母の場合は授乳がしづらいのでワンピースがなかなか着れない点……ただどちらもマタニティ服ではないので、卒乳後はお出かけ着として沢山着る予定です!

 

  • UNIQLOエアリズムインナー

筆者は特にショーツ、エアリズムウルトラシームレスショーツ(ビキニ)を愛用しています。ローライズなので、臨月になってもウエストの締め付けがなく、産前産後問わず着ることができますよ。

エアリズムシームレスVネックブラキャミソールは良く伸びるので産後の授乳も余裕。授乳期間はバストサイズがアップすることが多いので、普段よりワンサイズ大きめを選ぶと良いかもしれません。

ちなみに、ミーハーな筆者は今回マメクロゴウチコラボのインナー(ワイヤレスブラ(プランジ)エアリズムプランジブラキャミソールエアリズムウルトラシームレスショーツ)を購入。全て臨月間近でもおしゃれに着ることができますし、特にブラキャミソールは丈が長めでおなかもすっぽり隠れ、授乳期にも良さそうです。

 

揃えるマタニティ服は、最小限でも大丈夫!

例えば産後授乳が必要になると、楽に授乳ができるセパレートタイプの服ばかりになり、ワンピースはしばらくお預けになることも。抱っこ紐をよく使う場合は、前開きの服だと赤ちゃんの顔にボタンが当たってしまって着づらい……など、産前色々考えて買ったつもりでも、実際なかなか着なかった……なんてことが筆者は多々ありました。

今回第二子出産を控えて感じたのは、意外と工夫すれば妊娠期間中でも、妊娠前に着ていた服を上手く活用できる!ということ。またマタニティや授乳専用の服ではなくても、大丈夫なことが多いです。

ボトムスなどマタニティ期間しか着ない服などはプチプラを最小限揃え、ワンシーズン着倒すくらいが丁度良いかもしれません。

 

近所のママ友と繋がって情報交換してみませんか?

 

育児の悩みを気軽に相談できるママ友が近くにいたらいいな。。

保活・転園をしたいけど、どんな保育園や幼稚園があるんだろう。。

保活情報を交換できるママ友がほしいな。

育休が終わった後の復職やキャリアと育児の両立について話したい。

 

Fiika(フィーカ)は、そんなママのための無料アプリです。

 

妊娠中、乳児育児中には遠くへのお出かけが難しく家の周りの狭小情報がより重要になる時期ではないでしょうか。

Fiikaでは、自宅近くのママ友と気軽に繋がることができます!

 

 

他にも、自宅近くの保育園や幼稚園をマップから簡単に検索することができたり、保育園の見学ノートを残すこともできます!

 

 

他にもユーザーの皆さまからの声を聞きながら新しい機能を順次開発しています。

ぜひFiikaをダウンロードして近所のママ友と情報交換をしてみてはいかがでしょうか?

 

\無料で近所のママ友と繋がってみる/

App Storeからダウンロード           

Fiikaアプリなら、保活情報が見つかる。ママ友も探せる。