女性の人生を豊かに 情報と未来を繋げるアプリ Fiika(フィーカ)

【Grab、タクシー乗車比較】子連れシンガポール旅行マストアイテムの予約方法

「シンガポールではタクシーは安い。子連れ旅行なら是非利用しなさい」

日本好きなシンガポールに住む友人から言われた。東京ではほとんどタクシーに乗ることはないが、東京より格安で便利とのこと。初めての子どもとの海外旅行、高齢の両親も一緒の旅行なので空港からホテルへの移動などタクシーを使うことにした。

5日間の旅程でタクシーとUberのような配車サービスGrab(グラブ)を合計13回利用した。大人4人ともうすぐ2歳の子ども1人の合計5人。乗用車タクシーには5人で乗れるのか、チャイルドシートは必要なのか、便利なのはどちらで安いのは?など使ってみてわかったことをまとめる。

簡単、便利なGrab

シンガポールに到着前に、Grabアプリはダウンロードしておいた。チャンギ空港でSIMカードを購入している間にGrabアプリを開く。アプリを開いてクレジットカードを登録して、その後空港のターミナルとドアを選択肢の中から指定(例えば今回待ち合わせに指定したのは ”Door 2, L1 Pick-up, T2 Arrivals, Changi Airport)すると2分ほどで迎えにきてくれた。早すぎて拍子抜け。

SIMカードがなくとも空港無料Wi-fiでGrabを呼ぶのは簡単だ。

トヨタのアルファードのような大きめの車だったので、スーツケース4個+手荷物があっても問題なく一台で移動できた。車中で運転手さんと話すと、シンガポールではチャイルドシートが義務付けられているので車種は”Grab Car 6″ではなくてGrabFamilyを選ぶ必要があるとのこと。

子どもはまだ2歳手前なので4−7歳と記載のある車種で乗せてくれるかと不安になったが、GrabFamily (Ages 4-7)を8回使用して乗車拒否されたことは皆無だった。Grabでは待ち合わせ場所で落ち合えない、人数が予約時と異なるなどの理由でキャンセルする場合はGrabを呼んだ客がキャンセル料金を支払う仕組みになっていると聞いた。

運転手さんの前職は政府保守関連。子どもとの時間を確保するために、Grab運転手になった3人の子どものシングルファーザーだという。子どもが泣いても嫌な顔せずに「もうちょっとだよ〜」とあやしてくれるのは助かった。

シンガポールは多言語国家というが、空港に降り立った直後に出会ったタクシーの運転手さんが4ヶ国語も話せると聞いてたまげた。同国では特別の施設でなく、普通の幼稚園に通っていても4歳から英語と中国語を学ぶそうだ。シンガポール到着直後に衝撃的な事実を知り、子どもが育つ環境に日本とは大きな差があると感じた。

Grabよりもタクシーが割安

初日は4回Grabを利用した。簡単便利、Grabアプリ内の地図で運転手さんがあとどのくらいで来るのか、目的地までどのくらいかがわかるし、何よりカードで会計できるので目的地に到着したらさっと降車できるのが心地よい。

2日目、シンガポール動物園に行く時ももれなくGrabを利用した。園内をあちこち歩き回り、子どもは歩けず大人も暑さと疲れが出てきた帰路にてタクシーかハイヤー二つの選択肢があった。

タクシーは行列があるけど流れは早い。ワゴンタイプのハイヤーは待ち時間なしだという。友人曰くハイヤーはSGD50で高いということで、乗用車タクシーでホテルまで戻った。ホテルから動物園まで往路復路は同じ距離だというのにタクシーの料金は半分ということに驚く。しかもタクシーはチャイルドシートが不要とのこと。

ホテルから乗車する時はタクシー

クレジットカード明細やGrab履歴、Google mapによる距離試算で滞在中の移動費を比べてみた。

シンガポール滞在中にタクシー4回、Grabに9回乗車してわかった便利な利用方法とはホテルから出発、またタクシースタンドがすぐに見つかる時はタクシー。荷物が多い移動や、タクシースタンドが近くにない、ホテルにタクシーが待機しておらずタクシー到着まで時間がかかりそうな時には多少割高だとしても便利さゆえGrabが優勢ということがわかった。

ちなみにホテルで用意できるハイヤー(荷物がたくさんのるワゴン)はSGD 50と話していた記憶がある。

出発到着距離(km)金額(SGD)車種
Changi AirportFour Points by Sheraton2028GrabCar6
Four Points by SheratonGardens by the Bay3.519GrabFamily (Ages 4-7)
Marina Bay SandsFour Points by Sheraton3.213GrabFamily (Ages 4-7)
Tiong BahruFour Points by Sheraton2.110GrabFamily (Ages 4-7)
Four Points by SheratonSingapore Zoo2035GrabFamily (Ages 4-7)
Singapore ZooFour Points by Sheraton2018.32Taxi
Mustafa CentreFour Points by Sheraton4.614GrabFamily (Ages 4-7)
Four Points by SheratonTiong Bahru2.15.54Taxi
Tiong BahruFour Points by Sheraton2.15.29Taxi
Four Points by SheratonChina Town1.86.97Taxi
China TownFour Points by Sheraton1.86.48GrabFamily (Ages 4-7)
Four Points by SheratonW Singapore – Sentosa Cove9.320GrabFamily (Ages 4-7)
W Singapore – Sentosa CoveChangi Airport26.740GrabFamily (Ages 4-7)

GrabFamily (Ages 4-7)とは

滞在中に利用したGrabFamily (Ages 4-7)について気になる方もいるかと思うので共有したい。Grabはタクシーとは違って子どもにはチャイルドシートの着用が義務付けられている。一般的な大きなチャイルドシートをいつも車に乗せているのではなく、簡易的なチャイルドシートを持っているドライバーが多い。

ドライバーが到着すると、写真のような簡易式チャイルドシートをシートベルトに通して子どもを乗せてくれる。実際に乗らせてみるとシートベルト内に座っている時間は短く、ほとんどの時間はシートベルトから抜け出していた。。

ドライバーさんはよくあることだとわかっているのか、子どもがチャイルドシートから出ても特にコメントされたことはなかった。むしろ追加料金を払ってチャイルドシート対応車を手配しているのに「チャイルドシートなくてもいいよね?」という運転手もいた。

チャイルドシートは折り畳み式で畳むとこんなに小さくなる。

子連れシンガポール旅行ではタクシーとGrab両刀使いがおすすめ

初めての子どもとの海外旅行をして気づいたのは、とても楽しいけど、とても疲れるということ。普段の生活でも疲れを隠せない筆者には容易に想像できたことではありますが……

2歳弱の娘は走り回るのが大好き。常に小走りと言っても過言ではありません。突然スイッチが切れると抱っこになるので、観光した後にタクシー内で眠りに落ち、お昼寝時間を確保できる意味でもタクシー使用は正しかったと気づきました。

慣れない土地での移動は簡単な方がいい。そして人数が多いなら、電車に乗るよりも運賃がお得になることも多いようです。タクシーがすぐに見つかる時はタクシー、それ以外ではGrabを使用するとシンガポールでの移動がとても楽になります。シンガポールに行く予定のある方の旅程計画の参考になれば幸いです。

Fiikaアプリなら、保活情報が見つかる。ママ友も探せる。