育児と仕事の両立。プライベートや家族との時間を大切にしつつ、キャリアも両立したいと考える女性は多いですよね。
Fiikaアプリの掲示板でも、育児と仕事の両立についての投稿は多め。
育休を1年取得し、保育園激戦区でこどもを1歳で入園させ、職場復帰したわたしも「理想の両立」を追い求め、打ちのめされながら、だんだん力を抜くことを覚えました。
現在、娘は3才。以前に比べると手のかかる時期が過ぎたとはいえ、出産前と同じ仕事量をこなすのは難しいと感じます。働く時間が少なければ、給与収入が少なくなる。それは致し方ないことだと思っていました。
一方で手取り収入が減ると、自尊心がすり減ってしまう。どうにかならないものか。
そんな時に出会ったのが、知人から聞いた不動産投資でした。
今回はメディアで話題の株式会社エイマックスの不動産個別セミナーに参加した様子や感想をお伝えできればと思います。
不動産投資は、お金持ちがしているイメージでした。自宅を持っていて、たくさん資産を持っている年配の方がやっているものだと。
30代で2児を持つ知人がワンルームマンションを5つ持っていることには驚きました。同世代でもやっているのなら不動産は難しくないのかもと興味を持つようになりました。頭金は数十万円、銀行融資を使うことで不動産投資を始められるそう。
知人紹介の会社にコンタクトをとり、zoomでオンライン個別説明会を予約しました。
不動産業界のこと、基本的なこと、メリットやポイントについて質問を交えて丁寧に教えてもらいました。
そして低金利の融資条件で不動産を購入すれば、金利差が収入となり、ローンが終わった後には不動産が資産となることを知りました。
不動産投資は誰でもできるわけではないけれど、サラリーマンであればローンを組める可能性が高いとのこと。
具体的には、年収500万円以上で、大きめの会社に勤めていれば「信用」があるために低金利で融資を受けられると知りました。
会社員だからこそ銀行融資で使える「信用力」は、勤続1年以上で付与されることが多いそう。そんな選択肢があるとは…… 知ってるか知らないかで人生のオプションの数が変わりそうです。
育休取得後の復職にあたり、フルタイム勤務で復職するか、時短勤務で復職するかを迷っているママは多いと聞きます。これまでの収入を減らしたくないと考えているワーキングマザーなら、給与以外で資産形成をすることも選択肢の一つと言えるでしょう。
投資の中でも難しそうなイメージがあった不動産投資には、立地や築年数など守るべき掟があるとお伺いしました。なるほど、と思う内容が多く、実際に物件をみてみたいなと期待が高まりました。
収入の大部分を占めるのは、給与所得 (今働いている会社からの収入)。でも、給与以外でコツコツ増やす長期資産に取り組めば給与所得へのこだわりや社内でのストレスが分散できるかも。
勤務時間が少なくなれば、自分や家族に使える時間が増えるから、ちょっと余裕もできる。
育児も仕事も。両立を目指すために大切なことは、アロケーション。自分にとって大切な時間、仕事、目標に応じた割り当てが選択できるとよいですね。
不動産投資ができる可能性が高い属性の方はこちら。
不労所得、年金、余裕資金として。融資を利用した不動産投資を使えば、長期的な資産形成ができます。厳選された物件数には限りがあるので、ご興味がある方はお早めに。
無料個別セミナーに参加すれば、自分も住んでみたいと思うような利回りの良い物件候補を見たり、融資の可能性について相談することができます。お申し込みは下記からどうぞ。
\女性の人生を豊かに、情報と未来を繋げるアプリ/
プレママ、ママにぜひ使って欲しいママ友が作れるFiika(フィーカ)アプリ。iOS, Androidどちらでもお使いいただけます。
アプリで条件選択をすると、自宅近く、ワーママ、保活中、英語育児などのキーワードでママを探すことができます。
ブログでは育児お役立ち情報やイベントについて発信します。Please follow us!