Fiikaのインターン体験談5人目は、7ヶ月の女の子のママ、まなっちゃん。第一子育児と両立しながらのFiikaインターン生活を通して、得られたものについてインタビューしました!
-ご自身のキャリア、お子さんについて教えてください。
まなつ:本職では人材営業、カスタマーサポートに携わっています。7ヶ月の子どもがいます。
-インターンはいつ頃から始めましたか?
まなつ:2020年10月から開始し、2021年2月まで続けていました。
-インターンでの活動内容について教えてください。
まなつ:FiikaサイトのGoogle analytics、Firebaseでのアクセス解析、メルマガ配信、ブログ執筆・リライト、Wordpressのプラグイン追加、アプリのテスト、UI/UXについての意見出しなどを行いました。運営のお二人は、基本的に自分が興味のあるものをやってくれればいいと言ってくださり、本当に興味があったり、スキルを身につけたいと思っていたものを中心にお任せいただきました。
Fiikaのユーザーは子育て中のママさんで、インターン生がまさにペルソナなので、サービス全般についての意見出しを積極的に、楽しく行うことができて、みんなでわいわいと作り上げていけたのがとても面白かったです。
子育てしながらというのが前提なので、ミーティングには子連れ参加OK。コミュニケーションツールはSlackで、毎週自分のタスクの進捗について報告します。基本的に仕事の期日は設けられないことが多く、忙しい週などあれば事前に相談すればOKと言ってもらい、苦になることなく続けられました。
主にPCでの作業は、子供の機嫌がいい午前中の数時間か、お昼寝中と夜子供が寝てから30分〜1時間程度で、毎日ではなく、外出などの予定がない日を中心に行っていました。意見出しなどはSlackのみでスマホで気軽にできるので、授乳中や寝かしつけ、移動中などを活用していました。
-インターンを通して得られたことは何ですか?
まなつ:本業では調べる時間などが捻出できなくて手が出せなかったツールをいくつも習得できました!全くの未経験の業務を実務を通してチャレンジさせてもらうことができたのは本当にありがたかったです。
また、現職は上場企業である程度安定しているので、スタートアップでサービスを作ることはもちろん、マネタイズのリアル(難しさ)を体感することができたのは貴重な経験でした。一社でしか仕事をしたことがないのが少しコンプレックスだったので、自信を持つことが出来ました。
何よりも、インターン生同士が全員、業界ややってきたことが違うのでとても刺激的で、育児のことも気軽に話せる仲間ができたことが、本当に嬉しかったです!!
-インターンを考えている育休ママへ、おすすめポイントとメッセージ
まなつ:他の企業さんについては分からないですが、Fiika運営メンバーは、子育てももちろん経験されていますし、ママたちのためのアプリを熱い想いを持って作られているので、育休中の私たちの状況や気持ちをよく理解してくださり、本当に仕事をしやすかったです!自分にできることがあるのかな、、と思っている方は、まずは応募してお話を聞いてみてほしいです。
業務でなかなか成果が出せない時があっても、Fiikaのターゲットが子育て中の私たちなので、ここが使いづらいな、こんな機能があったらいいな、というユーザー目線の意見がとても重要で必ず役に立ちます!
-Fiikaでのインターンには、子育て中のママの知識や経験を活かした新たなチャレンジの場が沢山あります。あなたもぜひインターンに参加してみませんか?ご応募はこちらから!