妊娠、出産をきっかけにお金のことを勉強したい、でもなかなか時間が取れないと不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
育休中のママの中には、育休中に株投資をしてお金を増やした、住宅購入ををきっかけにインデックス投資を始めたと聞いたこともあります。
お金は増やしたい。運用を考えたいけど、難しそう・・・わかりやすく学ぶ機会が欲しいという声にお答えしてセミナーをご用意しました。
今回「お金の小学校」校長・近藤先生とタイアップしたオンラインセミナーをご案内します。初回講座は定員5名の方にご参加いただき、わかりやすい!と好評をいただきました。
これまで10回以上、開催している人気講座。今回は定員を増やし、15名の募集となります。
この機会に、お金の不安、悩みを解消し、資産を増やす基礎知識を学びませんか?
日時:
4月16(日)&23(日) 10:00-11:30
5月16(火)&23(火) 10:00-11:30
2回完結型となります。それぞれ60分講義、その後質問があれば30分延長可能です。
開催方法:オンラインイベント(申込者に専用URLをご案内します)
料金:期間限定にて無料開催
定員: 先着15名
申し込み:こちらのGoogle Formからお申し込みください
主催: 株式会社クレヨン Fiika運営事務局、『お金の小学校』運営事務局
・普通に貯金していてもお金が増えないことに不安がある方
・保険商品の勧誘に疲れているが、自分にあった投資方法を学びたい方
・ファイナンシャルリテラシー(お金の教養)を高めたい方
・子どもの留学費用、学資保険、老後のマネープランを自分で設計したい方
・少人数制のクラスで、自宅にいながらお金について学びたい方
・子供手当を運用して将来に備えたい方
2022年から高校家庭科の授業で「投資信託」の授業が始まるとのこと。子どもに聞かれた時にしっかりと準備をしていきたいママにもおすすめです。
またママは忙しいけど、パパにしっかりお金について学んで欲しいという方も歓迎です。育休中のパパは育児とお金に取り組む良い機会になりそうです。
Fiikaアプリは女性限定となりますが、本セミナーは男性もご参加いただけます。
初めてでもよくわかるお金の増やし方のマネーセミナーです。預貯金での積立は目減りしている!?
マイナス金利時代に今さら聞けないお金の預け方を教えます。
将来の社会保障に不安を抱える方におすすめ。会社の確定拠出年金(iDeCo)や、NISA・積立NISAの目的がわかります。
なぜ日本の投資信託が増えないのか?この「?」にお答えするお金の小学校の進級セミナーです。
中学校では確定拠出年金(iDeCo)や、NISA・積立NISAの運用方法として、大切な「3つのルール」の紹介などを行います。
あなたの預け先がお金を増やせる方程式に当てはまるのか、無駄な預け方・支払いがないか徹底的に診断いたします。さらに、様々な日本の制度を使って所得税や住民税を減らす方法などもお伝えします。
お子様が泣いてしまったらどうしよう、お子様を抱っこしながら参加したいそんな方も大丈夫。「お金の小学校」には、育児中に忙しいママをフォローする仕組みを提供しています。
特徴1:≪動画で配信≫翌日にはセミナーをそのまま配信、何度でも学べます
特徴2:≪オンライン補習≫聞き逃し・質問も、講師陣にオンライン相談可能
特徴3:≪テキスト&オンラインコミュニティ≫で、復習ができます
これまで長年のセミナーの経験からセミナーだけでなく、上記のフォローが助かったとのお声をいただいています。
セミナー中はzoom画面を使って説明を行います。講師が執筆した書籍をご希望の方はご自宅宛発送いたします。(税込2000円)
書籍『お金の小学校』を執筆・出版したIFA講師が担当いたします。
IFAとは、金融機関に属さないファイナンシャルプランナー。日本では、0.25%の存在。
自社商品を売らなければという大手金融機関とは違うスタンスで、あなたにぴったりのライフプランを一緒に作ることができます。
講師プロフィールはこちら
先着15名様
期間限定価格、無料!
こちらのGoogle Formからお申し込みください。
オンラインセミナーはご自宅・帰省先など、インターネット環境のある場所でPCやスマホからご参加いただけます。Fiikaイベントでは、お子さんを抱っこしていたり、ご飯を食べさせながらということはよくある光景です。
参加者様の音が入らない「マイクミュート」という設定をすることができるので、お子様が泣いてしまうのが心配な方でもご参加いただけます。
「自宅から小さいお子様と一緒に、楽しい自分のための時間が持てる!」
そんな体験を、オンラインセミナーで感じていただければうれしく思います。
※当日の参加方法もとても簡単ですが、何かご不明な点やご不安な点があれば、遠慮なく事務局にご相談ください。
※セミナー資料ではわかりやすく説明するために、資料を使って進めます。図など細かい投影でも見えるようパソコンまたはタブレットからの参加をお勧めいたします。
A: 知識が全くなくても問題ありません。わかりやすいと定評のある人気講師が、わかりやすく解説いたします。
本セミナーは金融の知識や専門用語を知っていただき、金融商品初心者の方に知識を持っていただくことを目的としています。今は知識がなくてもご安心してお申込みください。少数精鋭のクラスとなっていますので皆さんのご質問に丁寧に答えることができます。
A: 営業は一切ありません。「お金の小学校」「お金の中学校」は、お金の教養や投資のコツなどをお伝えする情報提供型セミナーとなりますので、ご安心してお申し込みください。
A: 具体的に保険や投資信託の活用法を具体的に教えてほしいご希望がある場合にはご相談をお受けしています。
・講師の運用方法と成果
・金融商品の選び方のポイント
・IFAの家庭構成
・教育資金、老後の生活資金の準備に向けて選んだ商品
についてお話しすることも可能ですので、ご希望の際はお知らせください。
育休中に何か新しいことを始めたくて、投資を考えていました。具体的にインデックス投資をしようとまでは考えていたのですが一歩踏み出せなくて。
この講座を受けて、投資を実践するきっかけになりました。
お金の小学校は、ライフプランを考えるうえで大変良い機会となりました。
参加者側に立った金融のお話をわかりやすく丁寧に説明していただき、これまで投資の知識や経験がなかった私にとって大変有意義なものでした。
講師の方のお話も興味深く楽しい時間でした。
基礎知識も全くなく、なんとなくお金を銀行に預けてても増えないなぁ~。という単純な思いから参加しました。
授業はとても楽しく、身近なものを題材に例えて話をしてくれるので、とても分かりやすいです。なんといっても、先生のインパクトがすごい!すぐにはじめて会ったばかりの人達を和ませ、質問や笑いなどあっという間の時間でした。
自身の金融資産を改めてしっかり皆そうとこちらの講座を受けました。
授業は講座名の通り、とってもわかりやすく、しかしとってもためになる内容でした。
小学校→中学校と段階的に学べたことで理解を深めることが出来ました。
先々、お金(硬貨・紙幣、支払い方法など)の形は変わるかもしれないですが、一生付き合っていくことに変わりはないお金についてマイナスではなく、プラスのイメージを持つきっかけとなる講座だと思います。
本セミナーに関するご不明点等がありましたら下記までお問い合わせください。
株式会社クレヨン Fiika運営事務局
support@crayons.co.jp
\女性の人生を豊かに、情報と未来を繋げるアプリ/
プレママ、ママにぜひ使って欲しいママ友が作れるFiika(フィーカ)アプリ。iOS, Androidどちらでもお使いいただけます。
アプリで条件選択をすると、自宅近く、ワーママ、保活中、英語育児などのキーワードでママを探すことができます。
ブログでは育児お役立ち情報やイベントについて発信します。Please follow us!