夏が終わりあっという間に秋。自治体によっては書類受付が開始されるなど、書類作成に奮闘するママも多いのではないでしょうか。
コロナ禍で難しく悩み多き保活。お子様や家族に良りよい保育園を見つけるため、保育園志望順位に悩んでいるママもいるかもしれません。
今回Fiikaでは、mahoran すぎなみ(杉並区保活アプリ) 運営の荒井裕子さんをお招きして保活セミナーを開催します。
保活にお悩みの方、保活経験者の話を聞いてみたい方、アプリ開発者からみた保活にご興味のある方はぜひご参加ください!
日時:2021年10月21日(木曜)10:00~11:00
開催方法:オンラインイベント(申込者に専用URLをご案内します)
料金 無料
定員 100名
主催 株式会社クレヨン Fiika運営事務局
1982年生まれ。妊娠を機に杉並区に移住したものの、当時、待機児童数は最悪レベル。
認可に全落ちし、認可じゃない・園庭ない・近くない、“3ナイ”の認可外保育園に仕方なく入園したところ、素晴らしい保育園だった経験から、“保育園選び”とは?にモヤモヤを抱える。育休復帰後、2年を経て脱サラ。約1年間フラフラした後、地元密着・公式情報にこだわる、杉並区保育園情報アプリ「mahoranすぎなみ」の開発に着手。
2021年4月に初版リリース後、現在は次のバージョンの開発・運営中。
1986年生まれ。外資系企業で営業職を経験後、株式会社クレヨンを創業。妊娠した当時、全国で最も多かった目黒区待機児童の多さに圧倒される。2019年6月に認可外保育園を経て、認可保育園に子どもを一歳で入園させるも「良い保育園とは何?」に向き合った結果、認可外保育園に転園。
育児情報や狭小情報を必要な人に届けたい、そんな思いを持ってFiika運営をしています。
お申し込みはこちら。
申し込みフォーム記載、送信いただいた後にイベントリンクをご案内します。
\女性の人生を豊かに、情報と未来を繋げるアプリ/
プレママ、ママにぜひ使って欲しいママ友が作れるFiika(フィーカ)アプリ。iOS, Androidどちらでもお使いいただけます。
アプリで条件選択をすると、自宅近く、ワーママ、保活中、英語育児などのキーワードでママを探すことができます。
ブログでは育児お役立ち情報やイベントについて発信します。Please follow us!