そろそろ保活をスタートしなきゃと思っているママも多いのではないでしょうか。横浜市は大きな自治体ということもあり、地域によって保活の難易度や待機児童数に差があるようですね。
より良い保育園を見つけるため、コロナ禍で情報を効率よく入手するなど保活を進める状況は変化していると言えるでしょう。
今回Fiikaでは、横浜市で保活を経験したママをお呼びして横浜市保活イベントを開催することとなりました。横浜市で保活をしているママやご家族の方はぜひご参加ください!
日時:2021年7月5日(月)12:00~13:30
開催方法: オンラインイベント(申込者に専用URLをご案内します)
料金 無料
定員 100名
主催 株式会社クレヨン Fiika運営事務局
*本イベントでは「過去に横浜市で保活をしたことがある方」または「現在横浜市の保育園・認定こども園等に通っている方」も合わせて募集しています。ぜひ、エリア別交流会で保活中のママにアドバイスをしてあげてください。
参加後にアンケートに回答してくださった方に保活スタート時に知っておきたい「お役立ち情報リンク集」をプレゼントいたします
横浜市戸塚区在住。2019年10月に第一子を出産後、1歳クラス4月入園を目指し保活。認可外保育園(企業内)を経て2021年4月に第一希望認可園に入園。
本業は航空会社事務系総合職。2020年9月より時短復帰し、現在第二子産休中。
他にも、横浜市在住の保活経験者からお話し頂く予定です。
妊娠して目黒区の待機児童の多さに圧倒される。2019年6月に認可外保育園を経て、認可保育園に子どもを一歳で入園させるも「良い保育園とは何?」に向き合った結果、認可外保育園に転園。
こんな保活に違和感を持ち、育児情報や狭小情報を交換できるアプリFiika運営をしています。
お申し込みはこちら。
申し込みフォーム記載、送信いただいた後にイベントリンクをご案内します。
横浜市以外に居住している方も参加可能ですが、より参加者の情報交換を活性化するために居住エリアをお伺いしています。
オンラインセミナーはご自宅・帰省先など、インターネット環境のある場所でPCやスマホからご参加いただけます。Fiikaイベントでは、お子さんを抱っこしていたり、ご飯を食べさせながらということはよくある光景です。
参加者様の音が入らない「マイクミュート」という設定をすることができるので、お子様が泣いてしまうのが心配な方でもご参加いただけます。
「自宅から小さいお子様と一緒に、楽しい自分のための時間が持てる!」
そんな体験を、オンラインセミナーで感じていただければうれしく思います。
※当日の参加方法もとても簡単ですが、何かご不明な点やご不安な点があれば、遠慮なく事務局にご相談ください。
\女性の人生を豊かに、情報と未来を繋げるアプリ/
プレママ、ママにぜひ使って欲しいママ友が作れるFiika(フィーカ)アプリ。iOS, Androidどちらでもお使いいただけます。
アプリで条件選択をすると、自宅近く、ワーママ、保活中、英語育児などのキーワードでママを探すことができます。
ブログでは育児お役立ち情報やイベントについて発信します。Please follow us!