6,000億円規模の市場がある子供向け玩具市場。ステイホームが推奨され、家でおもちゃで遊ぶ時間が増えたと思いきや、主要9品目では前年度の売上を下回る結果となりました。
近年子どものおもちゃをサブスクリプションサービスで利用するママ、祖父母が増えているようです。実際に購入して子どもが気に入らなければおもちゃを買うのはもったいない。子どもが欲しいと言うおもちゃを買っても、実はパッケージに夢中で中身で遊ばないなんてこともありました。
定額支払いをすることで、おもちゃが手に入れば家の中におもちゃが溢れるなんてこともなくなるかも。サブスクで気に入ったおもちゃを誕生日やクリスマスに買えば、おもちゃを選ぶ時間も減るかもしれません。
Fiikaブログ編集部が気になるサブスクリプションサービスについてまとめました。
目次
「トイサブ!」は知育玩具の定額制レンタルサービスです。
・創業から6年、0~6歳のお子様をターゲットに、月齢や発達状況にあわせた最適な知育玩具をプロが選定し、毎回4-6点、購入価格で15,000円以上のおもちゃを送付
・延べユーザー数は1万人以上、これまでのプラン数は5万回以上、おもちゃフィードバックデータは20万件以上
・おもちゃは世界中から1,600種類63,000点を集めている
・事前のアンケート回答で、手持ちおもちゃと重複しないプランを作成
・気に入ったおもちゃは「レンタル継続」やお得な価格での「買取」も可能
・価格は往復送料込みの値段
■サービス/商品の強み
・子供の月齢・発達にあわせたおもちゃを選んであげたいが、何を選べばよいかわからないママに業界で最も多くの取引量、お子様へのプラン作成実績のあるトイサブがおすすめ
・買うと高価な知育玩具を購入前に試すことができる(気に入れば購入も可能)
・子供がすぐにおもちゃに飽きる
・おもちゃで部屋が溢れてしまうために月齢・年齢にマッチしたおもちゃだけを厳選して使いたい
キッズ・ラボラトリーは、おもちゃコンシェルが年齢や知育に応じたおもちゃを個別にプランニング。
・徹底的な洗浄とクリーニング
・30日までの全額返金保証
・傷保証付き
・紛失は購入完了後ページでのアップセル商品(紛失保険)でカバー
など安心してトライできるサービスとなっています。
・知育に熱心で色々な知育玩具を与えたいが、知育玩具は高価なためにまずは試して子供の反応をみたいママ
・自宅がオモチャだらけになりがちだが、今好きなおもちゃを厳選して家に置きたいママ
・子供のおもちゃ選びをスマートにしたいママ
絵本を開くと広がるファンタジー。想像力を掻き立てたいママにおすすめな世界の絵本のサブスクリプションサービス。
・1歳3ヶ月〜7歳まで年齢にあった絵本を毎月お届け
・絵本のプロフェッショナルによる選本
・近くの本屋さんでは洋書がない場合でも手軽に楽しめる
・2020年グッドデザイン賞を受賞
・復職を機に絵本を選ぶ時間を減らしたいママ
・子どもにいろんな絵本に触れさせたいママ
・インターナショナルスクール入学を視野に入れ、英語時間を増やしたいママ
子どもが大好きなおもちゃを賢く、手軽に試すことができるサービスをご紹介しました。子どもにあたらしい世界を見せてあげられると良いですね。
\女性の人生を豊かに、情報と未来を繋げるアプリ/
プレママ、ママにぜひ使って欲しいママ友が作れるFiika(フィーカ)アプリ。iOS, Androidどちらでもお使いいただけます。
アプリで条件選択をすると、自宅近く、ワーママ、保活中、英語育児などのキーワードでママを探すことができます。
ブログでは育児お役立ち情報やイベントについて発信します。Please follow us!